GPS・GARMINのIDAトップ > GPSについての基礎知識 > GPSデータロガーとは

Garmin forerunner955


GPSについての基礎知識

GPSデータロガーとは

GPSデータロガーとは

●GPSデータロガーって何? 

・使用目的や製品化の歴史

GPSデータ-ロガー(以下、ロガー)って何をするもの? 
使い方はもちろん使用目的も今いちピンと来られない方もおられます。
ここでは簡単にロガーって何をするもの?の疑問に答えることを念頭に書いていきたいと思います。

まずはロガーの電源を入れてGPSから位置情報を得ます。

GPSから得た位置情報(ポイント)をロガーに記録させます。

数秒から数分ごとにGPSから位置情報を受信しロガーへ都度記録しておくことにより、ロガーを持って移動した際の軌跡がポイント(点)として残された軌跡(線)としてロガーを持ち移動した方の移動記録として保管し、パソコンやスマホなどと接続して専用ソフトを介し、ロガーに記録されたデータを地図上に重ね表示させて閲覧するが出来ます。


ロガーの歴史は、1993年のGPS運用以降に遡ります。
はじめはアメリカやロシアなど軍事偵察衛星から派生して、民間へ開放された通信衛星からGPSは幅広く私達の身近で日常生活においても無くてはならないものとして現在に至っています。

そのGPSを利用して、位置情報から移動軌跡を記録する機械があればといったニーズに応えて商品がいくつかございます。

発信/通信機能を有した商品が発売されるまでは、GPSロガーを発売する海外の主要メーカーなどもGPSデータロガーに力を入れ開発をおこなっており、小型なものや、20日間稼動できるもの、音声録音機能など多種多様なモデルがございましたが、近年では発信機能付きのGPSトラッカーの台頭もあり、GPSデータロガーは貴重な商品になりつつあります。



・どうのように使うのか
 
今市場に出回っているロガーの主流は、まずはご自身のパソコンにロガーに対応するソフトをインストールしてロガーとパソコンを接続してロガーのトラッキングする時間間隔など初期設定を行います。

その後はロガーを電源ON、GPS衛星の受信を確認したうえでロガーを片手にお出かけして戻り次第、パソコンと接続してロガーに記録された移動情報をパソコンソフトを通じて取り込んで閲覧します。

取り込んだデータは判りやすい名前を付けて保存することも可能です。

パソコンのソフトウェア上の地図は主にGoogleMapが採用されております。


また、GPSロガーとは異なりますが位置情報を、3G通信回線などを使用してリアルタイムに情報を送信するGPSトラッカーといった、外部からその移動軌跡をトラッキングすることを目的にした製品もございます。こちらの商品は徘徊癖を持った方の追跡、自家用車に取り付け盗難の際の防犯対策、さらには駅伝やマラソンランナーに持たせて監督コーチが帯同せずに遠隔で情報を把握したりすることも可能です。


GPSトラッカー 発信器についてはこちらのページもご参照ください。

 ※GPSについての基礎知識-「GPS発信器」

 ※製品特集-「TR-313J」


●GPSデータロガーの活用事例 



・活用事例 

ロガーの使用例ですが、外回りの営業さんが得意先を訪問する際、移動軌跡を取り込んでおき会社へ帰社後に効率の良いルートであったのか、次回のルート決めなどの参考とする使い方もあります。

または上司が社員管理にあたり、ロガーを回収して都度勤務状況のチェックをするなどの使い方も実際にはあります。

仕事以外であれば旅行に持参し、旅先を廻ったさまざまな想い出の軌跡として楽しむことも用途のひとつです。

GPSロガーを持ち歩いている際に撮影したカメラの画像データと、移動軌跡を時間軸で同期させるジオタグ機能を使えば、撮影した位置が地図上に表示されどこで何時に撮影したか確認することができます。

動物生態調査として小型なGPSロガーを取り付け、1日の移動距離や範囲などを特定することができます。

GT-600 GPSロガーなどではスケジュール機能が付いており、一週間のGPSの稼動時間を予めGPS側に設定できることが可能です。この機能を使えば【平日の9時~17時まで稼動させる】といった使い方ができます。

スポーツ用途でもGPSロガーは速度情報などを得られることで重宝されております。
ウィンドサーフィン用途で人気が高いモデルGWシリーズなどがございます。また、ランナー向けにはGARMINのフォアアスリートシリーズなどを中心としその他メーカーからも発売されております。



・発信/通信機能付きロガーの活用事例

こちらの製品はリアルタイムに外部からロガーの移動軌跡をトラッキング出来る優れものなので徘徊癖の有る方やあるいはお年寄り、お子さんに外出の際持たせて、ご自宅のパソコンやスマホからその行方を常時確認してお使い頂いています。

防犯面では、自家用車や工事現場においてる重機などに取り付けて盗難にあった際の行方を探す手掛かりのひとつとしてご活用頂いてもおります。

推奨することは控えますが、特定人物に持参させて素行調査にも利用されているとの情報もあります。

用途はさまざまにありますが、プライベート侵害など使い方によっては大変危険なものにもなりますので十分に配慮されてお使い頂ければと願っています。



●GPSデータロガー機種選定

ご利用用途により購入するGPSデータロガーも異なります。
当店ではデータロガー製品の比較表もございますので以下をご参照願います。

 ※データロガー比較表

 ※データロガーサイズ 順
 ※データロガー重量 順
 ※データロガー稼働時間 順




●今後GPSロガーに期待すること



・GPSデータロガーの進歩

現在打ち上げられている通信衛星も増え、さらにはその位置情報を捉える精度も上がってきています。
超小型な軽量タイプから高性能を追求したタイプのものまでさまざまな製品がありますが、それぞれの方向性で確実に進歩を果たしています。超小型な製品でいうと、本体重量がわずか20グラムまでスリム化しています。
高性能タイプでいうと、本体重量は80グラムと重めではありますが衛星GLONASSにも対応しているものやロガーの弱点である電池持ちが設定次第では一度の充電で最大220時間持つタイプまで出てきました。


・どんな機種・機能がトレンドなのか

現在の製品販売動向を観ると、お買上げ頂いている製品として二極化に分かれているようです。
用途として携帯性に優れた小型の軽量タイプをお求め頂く方と、
製品のサイズ・重量は度外視して電池持ちを重要視される方や位置情報の精度を求められる方など皆さん、さまざまな用途でお使い頂いていることがよく判ります。

通信機能付きロガーについても製品数はまだ少ないですが、確実にニーズは高まっているようです。同製品の弱点のひとつが、電池持ちの悪さです。
携帯電話と同様に3G回線での通信、GPSの位置情送受信が非常に電池持ちを悪くしています。現在市場に出回っている製品で、1分置きにトラッキングポイントの送受信を行う設定にした場合、電波の状態にも依りますが、おおよそ6時間程度で満充電が切れてしまいます。そのため用途によっては大変苦戦することもしばしばなのが現状です。
現在のスマホがパワフルなバッテリーを搭載して以前の評判の悪さから脱却していますがロガーについてもより軽量で一層パワフルなバッテリーを備えた製品がロガー市場を席巻するものと予想します。



 

GPSについての基礎知識 一覧へ


 


関連記事

【GPSについての基礎知識】-様々な目的で利用されているGPS
GPSがどのような場面でどういった使い方をされているのか紹介。

【GPSについての基礎知識】-GPSにまつわるよくある誤解
GPSのまつわるよくある誤解などを紹介。