オート表示で全て「見るだけ」
プレーに必要な情報を、ひと画面にすべて表示し、画面の明るさも自動で調整するので、プレー中に操作する必要がありません。

より正確に狙える!リアルグリーンビュー
現在地に合わせて、グリーンエッジまでの距離をリアルタイムに表示します。
見やすい大型液晶
業界最大3.2インチ大画面で、マップや残り距離・飛距離を大きく表示します。
スマート測位&みちびき対応
本機は、GPS電波の乱れを補正して数値のブレを防ぎ、常に目標までの距離を安定して表示します。さらに、準天頂衛星「みちびき」対応で、測位精度がより向上しました。

競技モード搭載
本機は、現在「R&Aルール」で禁止*されている「高低差表示」を非表示にしてご使用いただけます。競技会のルールをご確認の上ご使用ください。
*2018年8月時点
カンタン操作!らくらくボタン
ボタン1つで[決定][選択][戻る]など、タッチ操作と同じ操作ができます。タッチパネルが苦手な方にうれしい機能です。

コース上のどこでも高低差が分かる!
業界初!気圧センサー採用(特許出願中)
高度計にも利用されている気圧センサーを採用。GPSからの推測に比べ、格段に精度がアップ!ティーグラウンドからでも、フェアウェイからでも、現在位置からグリーンまでの高低差を自動計測します。
※現時点で未対応のコースもあります。
※グリーンから10ヤード以内は非表示となります。

高精度な高低差表示を実現!
各ホール毎の、ティーグラウンドとグリーンの正確な高低差データ*を収録しており、そのデータを基準に気圧センサーで標高の変化を計測します。同ホール内において気圧の急激な変化等がない限り、正確な高低差を表示します。
*一部の高低差情報は、地理院タイル(標高タイル)を基に弊社が作成しました
オートホール検索
GPSによって、ワンタッチで今いるホールを検索します。手動検索も可能です。

自動ホール移動
次のティーグラウンドに移動すると自動的に次のホールに切り替わります。
手動変更も可能です。
※「プレビュー」「スコアカード」または「設定」を表示したまま次のホールへ移動した場合は、ホール移動を自動で行いません。

タッチパネルロック
タッチパネル操作をロックすると、ポケットに入れても誤操作しません。
コースレイアウトやグリーンやハザードまでの距離を知りたい時だけポケットから取り出して見るだけ。最も簡単な使い方ができます。

照度センサー搭載
省電力移行時間の設定を「オフ」にすると、ポケットに入れると自動で画面を暗く、取り出すと明るくし、バッテリー消費量を抑えます。
※初期状態では、省電力以降時間の設定は[20秒]です。
2グリーン表示 グリーンが2つあるホールでは、左右グリーンを同時表示。
グリーン表示を切替える手間がありません。
※グリーンが1箇所のみの場合は右側に表示されます。
グリーンの選択も可能
2グリーンホールで、使用するグリーンのみの表示にもできます。
グリーンの選択方法
・画面をフリック
・グリーンまでの距離表示部をタッチ
|